慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2019000007-20190017  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2019000007-20190017.pdf
Type :application/pdf Download
Size :121.8 KB
Last updated :Dec 16, 2022
Downloads : 120

Total downloads since Dec 16, 2022 : 120
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 西洋中世写本零葉の書誌学的記述のための実践的研究  
カナ セイヨウ チュウセイ シャホン レイヨウ ノ ショシガクテキ キジュツ ノ タメ ノ ジッセンテキ ケンキュウ  
ローマ字 Seiyō chūsei shahon reiyō no shoshigakuteki kijutsu no tame no jissenteki kenkyū  
別タイトル
名前 The bibliographical description of Western medieval manuscript leaves  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 松田, 隆美  
カナ マツダ, タカミ  
ローマ字 Matsuda, Takami  
所属 慶應義塾大学文学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2020  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2019  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
16 世紀初頭までにヨーロッパで制作された写本の多くは、零葉(single leaf)や断片のかたちで残されている。零葉について可能な限り正確な書誌を作成することは、中世写本文化の全体像を知る上で極めて重要だが、零葉の同定はしばしば、情報の少なさゆえに困難を伴う。本研究では、慶應義塾図書館が所蔵する9~16世紀の零葉類約298点を対象として調査、記述を行った。その結果、慶應義塾図書館の零葉いくつかの興味深い事実や傾向が観察された。
零葉の大半は古書店を通じて図書館に収蔵されているが、そのなかにはA. N. L. Munby(1913-74、ケンブリッジ大学キングズ・カレッジ図書館長)旧蔵の零葉35点(170X@9@2, Pl.1~35)、アメリカを代表する古書店Bernard M. Rosenthal (1920-2017)が編纂した西洋中世古書体学の零葉集(170X@9@18/1~127)、アメリカ人の蒐集家で書物破壊者(biblioclast)として悪名高いOtto F. Ege(1888 – 1951)が作成した零葉セット(170X@61@10@1–10)のように、中世写本について専門的知識を持った旧蔵者が編纂したコレクションが含まれる一方で、収蔵品の約半数は個別に購入されている。それらは、15世紀フランスで制作された時禱書や典礼写本が多いが、それはこのジャンルの写本が相対的に多く現存していて、比較的入手しやすいからに他ならない。
また、今回の調査により、国内外の他の図書館(たとえば国立西洋美術館の旧内藤コレクション、ニュージーランドのDunedin Public Library)が所蔵している零葉類のなかに、同一写本の別葉が見つかった。ひとつの写本から複数の零葉が同時期に複数のルートで販売されたことを裏付けるとともに、同一写本の零葉が多ければ、もとの写本をより正確に再構成することが可能となる。
調査結果は、『究極の質感(マテリアリティ)-西洋中世写本の輝き』第31回慶應義塾図書館貴重書展示会図録(慶應義塾図書館、2019年10月)に反映させるとともに、同図録に、(慶應義塾図書館所蔵西洋中世写本一覧リスト)としてまとめている。
Many of the Western manuscripts produced by the early 16th century, are extant only in single leaves and fragments. The identification of single leaves however involve difficulties due to apparent lack of information. 298 single leaves and fragments in Keio University Library have been researched and described as far as possible. The research led to the following observations.
Most of leaves were acquired through antiquarian bookdealers. These include 35 leaves in the collection of Dr A. N. L. Munby (170X@9@2, Pl.1–35), Bernard M. Rosenthal, 'Latin Paleography and Diplomatics: Part I : Paleography' (170X@9@18/1–127), and a collection of 10 leaves assembled by the American collector and biblioclast, Otto F. Ege (170X@61@10@1–10). Other than such collections assembled by specialists in medieval manuscripts, leaves were acquired individually. The largest group is leaves from late 15th-century Books of Hours and liturgical manuscripts. As they are extant in the largest numbers, they are relatively easy to acquire. The research uncovered some cases of sister leaves in other domestic and foreign institutions, such as ex-Naito collection of the National Museum of Western Art (Tokyo) and Dunedin Public Library (NZ). Some of the leaves are described in the catalogue of the exhibition entitled, 'The ultimate materiality: the splendour of Western medieval manuscripts' (October 2019) which also includes A Handlist of Western Medieval Manuscripts in Keio University Library, Tokyo'.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 16, 2022 10:39:27  
作成日
Dec 16, 2022 10:39:27  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 16, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2019年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース