慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2018000006-20180396  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2018000006-20180396.pdf
Type :application/pdf Download
Size :139.3 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 119

Total downloads since Oct 24, 2022 : 119
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 株式制度の基礎理論  
カナ カブシキ セイド ノ キソ リロン  
ローマ字 Kabushiki seido no kiso riron  
別タイトル
名前 Search for the fundamental theory over the stock system in corporate law  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 杉田, 貴洋  
カナ スギタ, タカヒロ  
ローマ字 Sugita, Takahiro  
所属 慶應義塾大学法学部教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2019  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2018  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究は、株式の本質、株式の発生・移転・消滅に関わる、会社法学における基礎理論の再検証・再構築を目指すものである。2-3年後を目途に、研究成果をまとめる予定である。株式制度をめぐっては、平成17年の会社法制定前から規制緩和やグローバル化といった様々な要請に基づき改正が行われ、また、近時、関連する重要判例が重ねられてきた。他方、規制緩和は多様な実務状況を生じ、伝統的議論に照らせば疑問に思われる事項も既成事実化しつつある。急速に進展する状況に学理的検討が追いつかない状況となっている。こうした現状を踏まえ、本研究は、株式制度をめぐる基礎理論を、改めて検証し、その再構築を目指すものである。具体的には、属人的種類株式制度を含む種類株式制度や自己株式制度の検討を通じ、株式の本質、および株主平等原則の規範的位置の再検討、株式・出資・資本の3者の関係を探り、会社法下では存在自体に議論のある資本充実原則の再検討、株券不発行・株券発行・振替株式・株主名簿の諸制度における株式の譲渡・一般承継と株主資格設定をめぐる議論の再検討、および場面に応じてばらばらに議論されてきた観のある株式評価について、これを整理統合しうる基礎理論を再検討し、これらを総合して株式制度をめぐる基礎理論の再構築を目指すものである。塾内外の研究者・実務家との意見交換を通じて議論を深めることとしているが、本年は2日間にわたる中間報告会を開催した。すなわち、2018 年8月10日〜11日に、三田キャンパスにて研究会を開催し、本研究に関する検討状況を報告し、学外の研究者も交えて、検討した。また、各自が、研究成果の一部を書籍、論文などの形で公にした。次年度も、さらに検討を続け、学会(日本私法学会・於立教大学)にてシンポジウムを開催し、報告の予定である。
This research aims to re-examine and restructure the basic theory in corporate law, which relates to the nature of stocks and the generation, transfer and extinction of stocks. We plan to summarize the research results in 2-3 years. The stock system has been amended based on various requests such as deregulation and globalization before the enactment of the Company Act, in 2005, and recently, relevant important precedents have been repeated. Deregulation, on the other hand, creates a variety of practices and matters that are questionable in the light of traditional debate are becoming established facts. It is a situation where scientific examination cannot catch up with the rapidly progressing situation. Based on this current situation, this study aims to re-examine the basic theory of the stock system and to restructure it. Concretely, through the examination of the kind stock plan including the personal kind stock plan and the treasury stock plan, the nature of the stock, the reexamination of the normative position of the shareholder equality principle, and the relationship among the equity, equity and capital Under the Company Act, reexamination of the principle of capital adequacy that is itself present under the Company Act,, non-issuance of shares, issue of share certificates, transfer of shares, discussion of transfer of shares in various register plan systems, general succession and establishment of shareholder qualification With regard to reexaminations and stock valuations that have been discussed separately depending on the situation, reexamine the basic theory that can be consolidated and integrated this, and aim to reconstruct the basic theory over the stock system by combining them It is a thing. We are planning to deepen discussions through exchange of opinions with researchers and practitioners inside and outside Japan, but this year we held an interim debriefing session that spans two days. In other words, a research meeting was held at the Mita Campus on August 10-11, 2018, and the status of the study regarding this research was reported, and it was reviewed with researchers from outside the university. In addition, each made some of the research results public in the form of books, papers, etc. In the next fiscal year, we will continue to study further and hold a symposium at the academic conference (Japan Association of Private Law, at Rikkyo University) and will report.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 24, 2022 13:38:05  
作成日
Oct 24, 2022 13:38:05  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2018年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース