慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
2018000005-20180023  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
2018000005-20180023.pdf
Type :application/pdf Download
Size :117.2 KB
Last updated :Oct 24, 2022
Downloads : 80

Total downloads since Oct 24, 2022 : 80
 
Release Date
 
Title
Title 「笑い」の経済学  
Kana 「ワライ」ノ ケイザイガク  
Romanization "Warai" no keizaigaku  
Other Title
Title Economics of laughter  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 中島, 隆信  
Kana ナカジマ, タカノブ  
Romanization Nakajima, Takanobu  
Affiliation 慶應義塾大学商学部教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team head  
Link  
Edition
 
Place
 
Publisher
Name 慶應義塾大学  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク  
Romanization Keiō gijuku daigaku  
Date
Issued (from:yyyy) 2019  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
1 pdf  
Source Title
Name 学事振興資金研究成果実績報告書  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year 2018  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
人間はなぜ笑うのか。これは古くて新しいテーマである。これまで哲学者や心理学者の手により多くの理論が登場してきたが、決定打といえるものは存在しない。その原因は、これまでの研究が多様性のある笑いという現象を統一的に説明することにこだわってきたからである。
本研究では、笑いに至るまで複数のステップを想定し、それらをクリアするためにコストがかかると考える。ここでのコストは人間の脳にかかる負荷である。負荷の大きさは各人の特性や環境によって決まる。笑いに至るまでのステップは以下のようになる。
ステップ1 目にした現象を不自然なことだと認知すること
ステップ2 不自然なことをもたらした主体に親しみを抱くこと
ステップ3 不自然なことに対して非当事者性を持つこと
ステップ4 不自然なことから心を解放すること
各ステップをクリアするためのコストは個人間でバラツキがあるので、笑いを産業化するには工夫が求められる。たとえば、寄席の漫才を考えてみよう。そもそも客は笑うために寄席に来ているので「心の解放」へのニーズがある。まず、漫才師はネタに入る前の「つかみ」で観客との距離を縮め共感を持ちやすくする。そのうえで、ボケが不自然なことを見せる。それに対してツッコミが「なんやそれ?」と反応することで不自然なことが強調され、さらに「そんな訳ないやろ」とボケの頭を叩くことで、観客に非当事者性を意識させるともに心の解放を助ける働きをする。また、他の観客と一緒にいることで集団心理が働き、心を解放するための負荷が大幅に軽減される。
本研究では、この4ステップを用いた理論モデルを用い、世の中に存在するさまざまな笑いのメカニズムが解明された。そこにはビジネスに限らず、ジョーク、風刺、からかい、くすぐりなど私たちの身近にあるさまざまな笑いと関連する現象も含まれる。
The purpose of this research is to explore the structure how laughter appears and analyze the connection of laughter and social system.
To make up the failure of classical theory to explain laughter, I would like to present more general one that is "call-it-even theory of laughter." To rephrase, laughter is "mental release from unnaturalness by outsiderness." The point is we have to pay the following three kinds of cost to accomplish laughter.
1)Cost to discover and make unnatural things
2)Cost to make someone outsider of the unnatural things
3)Cost to release one's brain from unnatural things
Because the amount of these cost differs according to the person, someone laughs but others do not to face the same unnatural things. Classical theory of laughter has tried to universalize humor that causes laughter, but this theory, by introducing concept of cost, explains there is no universal humor in human society because of differences of cost level among people.
Base on this theory, laughter is absolutely personal. Laughter tends to be individual and exclusive. This tendency leads to the following shortcomings.
1)Difficult to make laughter business
2)laughter looks odd from outsiders' eyes
However, if someone succeed to generalize laughter it will be a big business. The conditions are as follows.
1)homogeneity of sense of values which determines what looks unnatural, and
2)lower both cost to make someone outsider of the unnatural things and cost to release one's brain from unnatural things.

Economics of Laughter surveys traditional theory of laughter and proposes call-it-even theory of laughter instead. Using this theory, we can explain the background of various kinds of laughter in our society. Furthermore, we investigate the technique how to industrialize laughter by controlling the tree kinds of costs skillfully.
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note

 
Language
日本語  

英語  
Type of resource
text  
Genre
Research Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Oct 24, 2022 13:35:32  
Creation date
Oct 24, 2022 13:35:32  
Registerd by
mediacenter
 
History
Oct 24, 2022    インデックス を変更
 
Index
/ Public / Internal Research Fund / Keio Gijuku Academic Development Funds Report / Academic year 2018
 
Related to