慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
2017000002-20170355  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
2017000002-20170355.pdf
Type :application/pdf Download
Size :123.9 KB
Last updated :Feb 22, 2019
Downloads : 253

Total downloads since Feb 22, 2019 : 253
 
Release Date
 
Title
Title 文学博士論文の序章における構成要素と直接引用との関係  
Kana ブンガク ハクシ ロンブン ノ ジョショウ ニ オケル コウセイ ヨウソ ト チョクセツ インヨウ トノ カンケイ  
Romanization Bungaku hakushi ronbun no joshō ni okeru kōsei yōso to chokusetsu in'yō tono kankei  
Other Title
Title The relationship between direct quotation use and rhetorical structures in L1 English writers' literature PhD thesis introductions  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 大野, 真澄  
Kana オオノ, マスミ  
Romanization Ono, Masumi  
Affiliation 慶應義塾大学法学部専任講師  
Affiliation (Translated)  
Role Research team head  
Link  
Edition
 
Place
 
Publisher
Name 慶應義塾大学  
Kana ケイオウ ギジュク ダイガク  
Romanization Keiō gijuku daigaku  
Date
Issued (from:yyyy) 2018  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
1 pdf  
Source Title
Name 学事振興資金研究成果実績報告書  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year 2017  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
本研究では, 英語母語話者によって執筆された文学分野の博士論文の序章に含まれる修辞的構成要素と直接引用(direct quotation)との関係を明らかにすることを目指した。分析対象は, 英国の3つの大学院から収集された15篇の博士論文の序章であり, 約10万語のデータをジャンル分析という手法を用いて分析した。その結果, 1096の構成要素のうち, 480が直接引用を含んでいることが分かった。また, 小説に関する論文と文学ジャンルに関する論文では, 直接引用の仕方に差異があることが明らかとなった。最も頻繁かつ好まれる直接引用(305件)は先行研究を概観するために用いられていた。文学ジャンルに関する論文では186件, 小説に関する論文では119件も直接引用が見られた。二番目に頻繁な直接引用(113件)は, 作品や作家を紹介するために用いられていた。小説に関する論文では88件, 文学ジャンルに関する論文では25件観察された。この点は, 直接引用が文学分野特有の修辞的要素と強固に関連していることを示している。三番目に頻繁な直接引用の使用(34件)は, 研究トピックを示すために用いられていた。文学ジャンルに関する論文では24件, 小説に関する論文では10件であった。これらの結果は, 直接引用の使用の仕方が, 文学分野内において多様であることを示している。また, ムーヴ独立型の構成要素では直接引用の使用がより多く見られ, ムーヴ依存型の構成要素とは異なる傾向が見られた。さらに, 直接引用に用いられる文献は, 本が最も多く, 他の種類の文献はパラフレーズや要約といった手段を用いて本文中に組み込まれる傾向が見られた。これらの結果から, 直接引用と修辞的構成要素との関係は, 一般的である部分と分野特有である部分の両方を合わせ持つという複雑な様相を呈することが分かった。従って, 博士論文の序論を指導する際には, 構成要素が持つ修辞的目的や機能と直接引用との関係に留意する必要がある。
This study aimed at investigating L1 English writers' use of direct quotations (DQs) in Literature PhD thesis introductions, focusing on the relationship between the direct quotation use and rhetorical structures. Our corpus consisted of 15 PhD thesis introductions (approximately 100,000 words) and was analysed based on Swales' revised CARS model which included some Literature-specific steps. Among a total of 1096 steps in the corpus, 480 steps contained direct quotations. The results indicated that there were differences between novelist theses and literary-genre theses in terms of the use of DQs. The most frequent, favored use of DQs (n = 305) was observed in reviewing previous research : the literary-genre theses (n = 186) contained more DQs than the novelist theses (n = 119). The second most frequent use of DQs (n = 113) was found in presenting fictional work and/or its author: the novelist theses (n = 88) contained more DQs than the literary-genre theses (n = 25). This indicates that DQs are highly associated with this discipline-specific step. The third most frequent use of DQs (n = 34) was found in making topic generalisations and giving background information : DQs appeared more frequently in the literary-genre theses (n = 24) than the novelist theses (n = 10). The findings showed intra-disciplinary variation in that the use of DQs tends to differ between the novelist theses and the literary-genre theses. Move-independent steps also showed stronger association with DQs and more frequent adaptation of DQs than move-specific steps. It was also found that books were frequently used for DQs ; other types of sources tend to be incorporated into the thesis introductions by employing other source text borrowing operations such as paraphrasing and summarising. The findings suggest that the relationship between direct quotation use and the rhetorical structure of thesis introductions is partially generic and partially discipline-specific. As for pedagogical implications, DQs should be taught in relation to the rhetorical purpose and function of moves and steps in the thesis introductions.
 
Table of contents

 
Keyword
 
NDC
 
Note

 
Language
日本語  

英語  
Type of resource
text  
Genre
Research Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Feb 22, 2019 13:27:57  
Creation date
Feb 21, 2019 16:15:09  
Registerd by
mediacenter
 
History
Feb 21, 2019    インデックス を変更
Feb 22, 2019    上位タイトル 名前,抄録 内容,著者 を変更
 
Index
/ Public / Internal Research Fund / Keio Gijuku Academic Development Funds Report / Academic year 2017
 
Related to
 

Ranking

most accessed items
1st 新自由主義に抗す... (427) 1st
2nd 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3rd 慶應義塾図書館史... (271)
4th 認知文法から考え... (265)
5th M&Aにおける... (263)

most downloaded items
1st <<Qu'... (1470) 1st
2nd 新参ファンと古参... (437)
3rd 731部隊と細菌戦 ... (314)
4th 日本における美容... (268)
5th 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース