慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
KO40001002-00002012-3846  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
KO40001002-00002012-3846.pdf
Type :application/pdf Download
Size :12.8 MB
Last updated :Oct 30, 2013
Downloads : 2131

Total downloads since Oct 30, 2013 : 2131
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル デジタルメディアの時代における協働社会のデザインと地方行政の役割 : 元住吉商店街プロジェクトでの実践活動を通して  
カナ デジタル メディア ノ ジダイ ニ オケル キョウドウ シャカイ ノ デザイン ト チホウ ギョウセイ ノ ヤクワリ : モトスミヨシ ショウテンガイ プロジェクト デノ ジッセン カツドウ オ トオシテ  
ローマ字 Dejitaru media no jidai ni okeru kyodo shakai no dezain to chiho gyosei no yakuwari : Motosumiyoshi shotengai purojekuto deno jissen katsudo o toshite  
別タイトル
名前 The design of co-productive society with digital media and the new role of local government  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 鈴木, 健大  
カナ スズキ, タケヒロ  
ローマ字 Suzuki, Takehiro  
所属  
所属(翻訳)  
役割 Dissertant  
外部リンク  

名前 砂原, 秀樹  
カナ スナハラ, ヒデキ  
ローマ字 Sunahara, Hideki  
所属  
所属(翻訳)  
役割 Thesis advisor  
外部リンク  
 
出版地
横浜  
出版者
名前 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン メディア デザイン ケンキュウカ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku daigakuin media dezain kenkyuka  
日付
出版年(from:yyyy) 2012  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
x, 171 p.  
上位タイトル
名前  
翻訳  
 
 
 
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
現在の日本における地方行政の役割の一つとして、住民自治のまちづくりが求められている。神奈川県では現在16の自治体が自治基本条例を制定し、川崎市では2005(平成17)年に自治基本条例を施行、「地域課題対応事業」を実施しているが、事業数やその活動内容、参加者に固定化が見られるなどの課題が生じている。
住民自治の支え合いの社会を構築するためには、地域社会の課題に対し、行政と市民とが対等な立場で協力し合って解決にあたる「協働(co-production)」を多く創出することと、「デジタルメディア」の利活用が有効ではないだろうか。
そこで本論では、デジタルメディアを利活用し、行政が参加した「協働」を通じて、その有効性について明らかにするとともに、「協働」を地域に数多く生み育てるために行政に必要な役割について提案を行うことを目的とする。
本論では、川崎市中原区モトスミ・オズ通り商店街における商店街振興のプロジェクトを「行政が参加した協働」と「デジタルメディアの利活用」により5年間実施した。携帯電話のワンセグテレビやデジタルサイネージ、ツイッター等を利活用し、地域との「協働」による商店街・地域情報コンテンツを制作・発信し、さらには震災に備えた「安全・安心」の取組を実施した。
地域課題に対して、地方自治体職員も市民と一緒になって「協働」で解決にあたることは、職員が持つ「行政内外部及び地域における情報とネットワーク」「安心感」が資源となること、「協働」におけるデジタルメディアの利活用は、地域課題に対して共感を呼び参加者を新たに広くつないでいくことや新規事業の創出につながること、さらには参加者のモチベーションの向上や地域のネットワークを新たにつくることにつながることが明らかになった。行政職員が参加し、デジタルメディアを利活用することで地域に多くの「協働」を生みやすくなり、地域の新しいネットワークは非常時にも機能する安心のネットワークになる可能性があることがわかった。
今後、地域社会に数多くの「協働」を生んで育てるために行政は、(1)「協働」することの業務への位置付け、(2)行政と市民との関係性のかたちの再構築「共感づくり」、(3)行政も参加した「協働」づくり、(4)「協働」を広く多く継続的に生むための「行政のかたちづくり」、が必要である。
「協働」はこれからの社会のインフラストラクチャであり、行政はそれを町中に張り巡らす役割が新たに求められているといえるだろう。
 
目次

 
キーワード
協働  

地方行政  

市民  

デジタルメディア  
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Thesis or Dissertation  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Oct 30, 2013 09:00:00  
作成日
Oct 30, 2013 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Apr 10, 2023    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 博士論文 / (KMD)メディアデザイン研究科 / 2012年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース