慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

Home  »»  Listing item  »»  Detail

Detail

Item Type Article
ID
KAKEN_15H02890seika  
Preview
Image
thumbnail  
Caption  
Full text
KAKEN_15H02890seika.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.9 MB
Last updated :Apr 20, 2022
Downloads : 488

Total downloads since Apr 20, 2022 : 488
 
Release Date
 
Title
Title 見守り支援ロボットを組み込んだ独居高齢者の自立生活を支える住空間  
Kana ミマモリ シエン ロボット オ クミコンダ ドッキョ コウレイシャ ノ ジリツ セイカツ オ ササエル ジュウクウカン  
Romanization Mimamori shien robotto o kumikonda dokkyo kōreisha no jiritsu seikatsu o sasaeru jūkūkan  
Other Title
Title Living space supporting solitary elderly who lives by oneself using supporting robot  
Kana  
Romanization  
Creator
Name 三田, 彰  
Kana ミタ, アキラ  
Romanization Mita, Akira  
Affiliation 慶應義塾大学・理工学部・教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team head  
Link 科研費研究者番号 : 60327674

Name 高橋, 正樹  
Kana タカハシ, マサキ  
Romanization Takahashi, Masaki  
Affiliation 慶應義塾大学・理工学部・准教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team member  
Link 科研費研究者番号 : 10398638

Name 中澤, 和夫  
Kana ナカザワ, カズオ  
Romanization Nakazawa, Kazuo  
Affiliation 慶應義塾大学・理工学部・准教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team member  
Link 科研費研究者番号 : 80217695

Name 渡邊, 朗子  
Kana ワタナベ, アキコ  
Romanization Watanabe, Akiko  
Affiliation 東京電機大学・未来科学部・准教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team member  
Link 科研費研究者番号 : 80286632

Name 伊香賀, 俊治  
Kana イカガ, トシハル  
Romanization Ikaga, Toshiharu  
Affiliation 慶應義塾大学・理工学部・教授  
Affiliation (Translated)  
Role Research team member  
Link 科研費研究者番号 : 30302631
Edition
 
Place
 
Publisher
Name  
Kana  
Romanization  
Date
Issued (from:yyyy) 2018  
Issued (to:yyyy)  
Created (yyyy-mm-dd)  
Updated (yyyy-mm-dd)  
Captured (yyyy-mm-dd)  
Physical description
1 pdf  
Source Title
Name 科学研究費補助金研究成果報告書  
Name (Translated)  
Volume  
Issue  
Year 2017  
Month  
Start page  
End page  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII Article ID
 
Ichushi ID
 
Other ID
 
Doctoral dissertation
Dissertation Number  
Date of granted  
Degree name  
Degree grantor  
Abstract
家庭内で高齢者を見守るロボットを設計・製作した。従来のものより小さく, 動作音をごく小さいものとした。居住者を追従し歩行速度やひざ関節角度など, 居住者の健康に直結する情報を獲得する手法を提案した。
ロボットの見守りニーズはコミュニケーション, セキュリティ, 生活サポートの3点にあることをヒアリングから確認した。また, 感性評価実験から, 必要な空間の広さ, ロボットの種類, 機能, 表情など, 高齢者とロボットが共生する際の住空間計画のための基礎資料を得た。
最後に実空間での検証実験を行い, 家具の大きさや居住者の行動に基づいて最適な見守り場所・方法について決定する現実的なアルゴリズムを提案した。
We designed and manufactured a robot that watches the elderly in the household. It is smaller than the previous prototype and the operation sound is extremely small. We proposed a method to acquire information directly related to the health of residents, such as walking speed and knee joint angle, following residents.
We confirmed from the hearing that the watching robot needs are in three points of communication, security, and living support. In addition, from the sensitivity evaluation experiment, we obtained the basic data for the living space planning when the elderly and the robot harmonize, such as the space size required, the type of robot, the function, the expression.
Finally, we conducted a verification experiment in real space and proposed a realistic algorithm to decide optimal watching place and method based on furniture size and behavior of residents.
 
Table of contents

 
Keyword
ロボット  

見守り  

高齢者  

独居  

歩行  
NDC
 
Note
研究種目 : 基盤研究(B)(一般)
研究期間 : 2015~2017
課題番号 : 15H02890
研究分野 : システムデザイン工学
 
Language
日本語  

英語  
Type of resource
text  
Genre
Research Paper  
Text version
publisher  
Related DOI
Access conditions

 
Last modified date
Apr 20, 2022 15:24:09  
Creation date
Nov 12, 2018 15:24:15  
Registerd by
mediacenter
 
History
Nov 12, 2018    インデックス を変更
Aug 28, 2019    出版地 場所,出版者 名前,出版者 カナ,出版者 ローマ字,日付 出版年(from:yyyy),日付 出版年(to:yyyy),日付 作成日(yyyy-mm-dd),日付 記録日(yyyy-mm-dd),形態,上位タイトル 名前,上位タイトル 翻訳,上位タイトル 巻,上位タイトル 号,上位タイトル 年,上位タイトル 月,上位タイトル 開始ページ,上位タイトル 終了ページ,ISSN,ISBN,DOI,URI,JaLCDOI,医中誌ID,その他ID,博士論文情報 学位授与番号,博士論文情報 学位授与年月日,博士論文情報 学位授与機関,抄録 内容 を変更
Apr 20, 2022    Creator Name を変更
 
Index
/ Public / Grants-in-Aid for Scientific Research / Fiscal year 2017 / Japan Society for the Promotion of Science
 
Related to