慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00150430-00000079-0121  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00150430-00000079-0121.pdf
Type :application/pdf Download
Size :1.2 MB
Last updated :Sep 30, 2010
Downloads : 1263

Total downloads since Sep 30, 2010 : 1263
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 教育における性差別と教育モデル : J.R.Martinの諸論文の考察を中心に  
カナ キョウイク ニ オケル セイ サベツ ト キョウイク モデル : J.R. Martin ノ ショ ロンブン ノ コウサツ オ チュウシン ニ  
ローマ字 Kyoiku ni okeru sei sabetsu to kyoiku moderu : J. R. Martin no sho ronbun no kosatsu o chushin ni  
別タイトル
名前 The models of education and sexism in education  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 坂本, 辰朗  
カナ サカモト, タツロウ  
ローマ字 Sakamoto, Tatsuro  
所属 創価大学教育学部  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 三田哲學會  
カナ ミタ テツガクカイ  
ローマ字 Mita tetsugakukai  
日付
出版年(from:yyyy) 1984  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 哲學  
翻訳  
 
79  
1984  
12  
開始ページ 121  
終了ページ 145  
ISSN
05632099  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
This paper reviews recent works by Jane Roland Martin concerning sexism or sex bias in the history of educational thought and also examines her assertion that sex or gender must be taken into account seriously in education if an ideal of educated person is not to be sex-biased. For this purposes, this paper consists of the following three parts. I. A brief overview of women's studies courses sprung up on campuses across the United States at the end of the 1960's and into the 1970's. I think that J. R. Martin's works appeared in order to overcome some of the critical defects which the early women's studies had in common. II. A Review of J. R. Martin's paper ("Sophie and Emile", 1981) which argues that the accepted interpretation of Rousseau's model of education is fundamentally mistaken and that in place of the growth model of education the production model of education explains his account of the education of the both sexes. III. A discussion of J. R. Martin's paper mentioned above and also of her proposal (which she obtained from her analytical studies of accepted ideals of educated person) that since there is "trait genderization" in our society, both "gender-bound" educational ideal and "gender-free" educational ideal are irrelevant and "gender-sensitive" ideal which takes the reproductive processes of society into account will make our philosophy of education complete. Although I agree with many of her assertions, I think that her "gender-sensitive" ideal is problematic because she presupposes "the truly feminine qualities" which is to be related to biorogical determinism.
 
目次
はじめに
I. 1970年代のアメリカにおける女性解放運動と女性学
 (1) 「女性学」の登場
 (2) 「女性学」研究のゆきづまり
II. 教育思想史研究における性差別の問題
 (1) 論文の要旨・構成
 (2) プラトン教育の「生産モデル」
 (3) ルソーにおける教育の「成長モデル」と「生産モデル」
III. 考察
 (1) 『国家』及び『エミール』の統一的解釈について
 (2) 「性別(ジェンダー)に敏感な理想」 : 二つの生産と教育
 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Sep 27, 2010 09:00:00  
作成日
Sep 27, 2010 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [哲学] 哲学 / 79 (198400)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (734) 1st
2位 出生率及び教育投... (554)
3位 『うつほ物語』俊... (437)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (319)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1809)
3位 731部隊と細菌戦 ... (736)
4位 新参ファンと古参... (438)
5位 猫オルガンとはな... (383)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース