慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN0006957X-00000071-0015  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN0006957X-00000071-0015.pdf
Type :application/pdf Download
Size :436.8 KB
Last updated :Apr 10, 2013
Downloads : 2502

Total downloads since Apr 10, 2013 : 2502
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 初期ウィリアム・ジェイムズの「意識」論 : スペンサー心理学への応答を中心に  
カナ ショキ ウィリアム・ジェイムズ ノ 「イシキ」 ロン : スペンサー シンリガク エノ オウトウ オ チュウシン ニ  
ローマ字 Shoki Wiriamu Jeimuzu no "ishiki" ron : Supensa shinrigaku eno oto o chushin ni  
別タイトル
名前 William James' early views of "consciousness": focusing on his remarks on Spencer's definition of mind  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 岸本, 智典  
カナ キシモト, トモノリ  
ローマ字 Kishimoto, Tomonori  
所属 慶應義塾大学大学院社会学研究科教育学専攻後期博士課程  
所属(翻訳)  
役割  
外部リンク  
 
出版地
東京  
出版者
名前 慶應義塾大学大学院社会学研究科  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク ダイガクイン シャカイガク ケンキュウカ  
ローマ字 Keio gijuku daigaku daigakuin shakaigaku kenkyuka  
日付
出版年(from:yyyy) 2011  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 : 社会学心理学教育学 : 人間と社会の探究  
翻訳 Studies in sociology, psychology and education : inquiries into humans and societies  
 
71  
2011  
 
開始ページ 15  
終了ページ 29  
ISSN
0912456X  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
This paper examines William James' early philosophy of mind. As he expressed it in his articles, especially in "Remarks on Spencer's Definition of Mind as Correspondence" and "Are We Automata?", James' account of consciousness has been quite influential in psychological and philosophical arguments ever since. However, they have often ignored his teleological arguments, and overlooked the important
conception of him, "Interest."
Also, this article discusses James' thoughts on "consciousness" as "forum." "Good involves the notion of less good, necessitates comparison, and for a drop of water either to compare its present state with an absent state or to compare its total self with a drop of wine, would involve a process not commonly thought of as physical. Comparison requires a tertium quid, a locus―call it what you will―in which the two outward existences may meet on equal terms. This forum is what is known as a consciousness", he said. We can understand what he's implying here as follows. That is to say, Value or Truth appears with the birth of Consciousness simultaneously.
The traditional interpretations of James' thoughts have indicated that his positions on philosophy were wavering. In this article, however, it is implicitly claimed that he consistently think about consciousness from a teleological standpoint from the beginning to late days.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記
論文
 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Departmental Bulletin Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Dec 13, 2013 15:01:04  
作成日
Apr 10, 2013 09:00:00  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Dec 13, 2013    フリーキーワード, 抄録 を変更
 
インデックス
/ Public / 社会学研究科 / 慶応義塾大学大学院社会学研究科紀要 / 71 (2011)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース