慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
AN00003152-00000047-0001  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
AN00003152-00000047-0001.pdf
Type :application/pdf Download
Size :3.0 MB
Last updated :Apr 20, 2007
Downloads : 4869

Total downloads since Apr 20, 2007 : 4869
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「ブラウジング」とは何か : 辞書、新聞、Webページ、論文中での用例調査  
カナ 「ブラウジング」 トワ ナニカ : ジショ, シンブン, Web ページ, ロンブンチュウ デノ ヨウレイ チョウサ  
ローマ字 "Buraujingu" towa nanika : jisho, shinbun, web peji, ronbunchu deno yorei chosa  
別タイトル
名前 The meaning of "Browsing" : an investigation of definitions in dictionaries and usages in newspapers, web pages and papers on other subject than library and information science  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 松田, 千春  
カナ マツダ, チハル  
ローマ字 Matsuda, Chiharu  
所属 慶應義塾大学文学部図書館・情報学科図書館・情報学専攻  
所属(翻訳) School of Library and Information Science, Keio University  
役割  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 三田図書館・情報学会  
カナ ミタ トショカン ジョウホウ ガッカイ  
ローマ字 Mita toshokan joho gakkai  
日付
出版年(from:yyyy) 2002  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
 
上位タイトル
名前 Library and information science  
翻訳  
 
47  
2002  
 
開始ページ 1  
終了ページ 26  
ISSN
03734447  
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
The term, “browsing” is regularly used in various situations. Hence it is important that anyconsideration of the meaning of the term “browsing” must not be restricted within the range oflibrary and information science.  , ln this study, descriptions of “browsing” are collected and examined. Such descriptions arecitations from: English dictionaries; newspaper articles in English and Japanese; lnternetarticles in English and Japanese; and papers in Japanese on subjects other than library andinformation science.   These sources show that the term is now used in a much broader sense than its original oneof “to eat plants”. The term is even used with audio data, chance and information in general asits object. This is due to the fact that the concept of the object of “browsing” has broadenedfrom one prototype “eating” while retaining the common factor of “to select what one needsfrom many”. As a result, it was found that anything can now be the object of browsing, insofaras it can be perceived as “information” for a person; namely the browser.   In conclusion, “browsing” is currently defined as: that action whereby one selects what oneneeds from many items, according to certain standards, using all the senses one can employ, inorder to satisfy a vague requirement for information.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Journal Article  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Apr 20, 2024 17:35:26  
作成日
Apr 20, 2007 10:20:34  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
 
インデックス
/ Public / 文学部 / [図書館・情報学] Library and information science / 47 (2002)
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 二〇二三年度三田... (749) 1st
2位 出生率及び教育投... (630)
3位 『うつほ物語』俊... (445)
4位 新自由主義に抗す... (412)
5位 731部隊と細菌戦 ... (325)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1829)
3位 731部隊と細菌戦 ... (723)
4位 猫オルガンとはな... (471)
5位 新参ファンと古参... (462)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース