慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170142  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170142.pdf
Type :application/pdf Download
Size :121.4 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 287

Total downloads since Feb 21, 2019 : 287
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル バイリンガルの言語と読みの発達における二言語のバランス  
カナ バイリンガル ノ ゲンゴ ト ヨミ ノ ハッタツ ニ オケル ニゲンゴ ノ バランス  
ローマ字 Bairingaru no gengo to yomi no hattatsu ni okeru nigengo no baransu  
別タイトル
名前 Language and reading development of bilinguals and the balance of their two languages  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 佐々木, 美帆  
カナ ササキ, ミホ  
ローマ字 Sasaki, Miho  
所属 慶應義塾大学商学部准教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究は, バイリンガルの二言語が互いに与える影響に着目し, 習得度による認知プロセスの変化に焦点を当てた。マルチコンピタンス(Cook, 1991; 2016)によると, バイリンガルの二つの言語は総合システムとして互いに影響を及ぼしながら発達していくと考えられる。今回の研究では, 大人の日英バイリンガルの言語流暢性テスト(Verbal Fluency Test)の結果を中心に, テストの有用性と二言語のバランスについて分析した。他に, 継続研究である第二言語の読みの発達について眼球運動を測定して調査した。
言語流暢性テストはもともと臨床用に発達したものであるが近年のバイリンガル研究において, バイリンガルの脳の実行制御における有利性と言語の干渉を調べるために採用されつつある (Shao et al., 2014)。テストは音韻(文字)性タスクと意味性タスクからなり, 被験者は与えられた音(文字)で始まることばや意味カテゴリーにあてはまることばを言い, 正しく生産されたことばの数がスコアとなる。先行研究では, バイリンガルのスコアをモノリンガルと比較し有利か不利かを論じるものが多いが, 結果は混在している(Bialystok, 2009など)。本研究では, マルチコンピタンスの観点から日英バイリンガルの二言語両方でのテストの結果を分析した。
日本語を母語とし英語圏に3年以上在住の日英バイリンガル16人の日本語と英語の音韻性および意味性流暢性テスト結果を比較したところ, モノリンガルの結果と同様, まず同一言語内では意味性タスクのスコアが音韻性スコアより有意に高かった。しかし, 日本語と英語のスコアは同等となった。更に, 日本語と英語の間に音韻性および意味性スコアとも相関が見られた。つまり上級バイリンガルにおいては, 言語流暢性テストは言語間干渉と実行制御の有利性が共存しつつも彼らの二言語の言語能力を測るテストであるといえる。しかしながら, スコアは, 一般的な言語テストスコア, 英語使用国の在住年数, 英語習得開始時期とは相関が見られず, 自己評価スコアとのみ相関が見られたため, この流暢性スコアとは何かを突き詰める必要はある。
This study aims to examine the effect of another language in bilinguals as well as the development of cognitive processes according to their proficiency. Multi-Competence perspective (Cook, 1991 ; 2016) considers that the two languages of a bilingual develop as a total system influencing each other. The current study looks at the results of the verbal fluency test and discusses the usefulness of the test and the balance of the two languages of bilingual participants. Another ongoing project investigating eye-movement of reading in second language was also conducted.
The verbal fluency test was originally developed for clinical use but recent bilingual studies use the test to examine bilingual advantages on executive control processes and disadvantages on language tasks (Shao et al., 2014). The test consists of phonological (or letter) fluency and semantic fluency tasks and participants are asked to produce as many words as possible starting with a given letter or within a semantic category in the limited time. The number of total correct words generated is counted as the score. Previous research reveals mixed results in performance of bilinguals on the test when comparing with monolinguals (e.g. Bialystok, 2009). The current study analyses the scores of both languages of the bilinguals from the Multi-Competence perspective.
16 Japanese and English bilinguals whose mother tongue is Japanese and who have lived in English speaking countries for at least three years participated in the test. The semantic fluency scores were significantly higher than the phonological fluency scores within the same language, which is consistent with previous results in monolingual data. However, there was no difference in the scores between languages ; furthermore, cross-language correlations were found both in phonological and semantic fluency. In sum, while cross-language interference and facilitation by enhanced executive control must coexist in the bilingual data, proficient bilinguals performed equally in both languages. Thus it is a sufficient measure to test their verbal ability. However, the fluency scores did not correlate with any of the general proficiency test scores, the lengths of stay, or the onset of English acquisition, except for the self-assessment scores. So what the fluency scores really indicate in bilinguals is needed to explore further.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:16:01  
作成日
Feb 21, 2019 13:16:01  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 新自由主義に抗す... (427) 1st
2位 斎藤隆夫の「粛軍... (340)
3位 慶應義塾図書館史... (271)
4位 認知文法から考え... (265)
5位 M&Aにおける... (263)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 <<Qu'... (1470) 1st
2位 新参ファンと古参... (437)
3位 731部隊と細菌戦 ... (314)
4位 日本における美容... (268)
5位 新自由主義に抗す... (267)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース