慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)KeiO Associated Repository of Academic resources

慶應義塾大学学術情報リポジトリ(KOARA)

ホーム  »»  アイテム一覧  »»  アイテム詳細

アイテム詳細

アイテムタイプ Article
ID
2017000001-20170056  
プレビュー
画像
thumbnail  
キャプション  
本文
2017000001-20170056.pdf
Type :application/pdf Download
Size :145.1 KB
Last updated :Feb 21, 2019
Downloads : 431

Total downloads since Feb 21, 2019 : 431
 
本文公開日
 
タイトル
タイトル 「近世イスラームの科学的宇宙論の展開 : アーミリー(16–17世紀)『天球解説』の研究」  
カナ 「キンセイ イスラーム ノ カガクテキ ウチュウロン ノ テンカイ : アーミリー (16-17セイキ) 『テンキュウ カイセツ』 ノ ケンキュウ」  
ローマ字 Kinsei Isurāmu no kagakuteki uchūron no tenkai : Āmirī (16-17seiki) "Tenkyū kaisetsu" no kenkyū'  
別タイトル
名前 Development of a scientific cosmology in early modern Islam : a study of "Tashrīḥ al-Aflāk" (explanation of the spheres) by 'Amili (16th-17th centuries)  
カナ  
ローマ字  
著者
名前 野元, 晋  
カナ ノモト, シン  
ローマ字 Nomoto, Shin  
所属 慶應義塾大学言語文化研究所教授  
所属(翻訳)  
役割 Research team head  
外部リンク  
 
出版地
 
出版者
名前 慶應義塾大学  
カナ ケイオウ ギジュク ダイガク  
ローマ字 Keiō gijuku daigaku  
日付
出版年(from:yyyy) 2018  
出版年(to:yyyy)  
作成日(yyyy-mm-dd)  
更新日(yyyy-mm-dd)  
記録日(yyyy-mm-dd)  
形態
1 pdf  
上位タイトル
名前 学事振興資金研究成果実績報告書  
翻訳  
 
 
2017  
 
開始ページ  
終了ページ  
ISSN
 
ISBN
 
DOI
URI
JaLCDOI
NII論文ID
 
医中誌ID
 
その他ID
 
博士論文情報
学位授与番号  
学位授与年月日  
学位名  
学位授与機関  
抄録
本研究の目的は当初, サファヴィー朝期(1501-1736)のイランの自然科学, 宗教諸学, 哲学など多くの分野で業績を残したバハーウッディーン・アーミリー(1547-1621)がプトレマイオス的宇宙像を簡潔に解説した『天球解説』(Tashrīḥ al-Aflāk)の諸写本と諸注釈写本の精査を通して, 近代初頭(近世)における西欧天文学流入の有無を確認することにあった。この問題は極めて先行研究が少なく, 以下のような基礎的研究を必要とすることが考えられる。
第一にイスラーム世界の天文学史と共に, 古代末期のギリシア天文学から西欧の科学革命の一要因となったコペルニクスの地動説の登場に至る天文学史に, アーミリーの『天球解説』を位置付けること。第二に可能な限り, 『天球解説』の写本と, それに付された注釈の写本, そして関連文献を収集し, 精査すること。関連の文献(第一次, 第二次資料)の収集はこの二つの基礎的研究に共通の要素である。そこで本研究では, 高橋憲一氏, 山本義隆氏, George Saliba氏などの基礎的研究を精読し, あるいはトゥースィー(1201-74)などの基本的一次文献を新旧のエディションで収集した。そして諸研究から, 近世イスラームの宇宙像が, アリストテレス及び新プラトン主義による哲学的宇宙論と, 実用的な, 数理的天文学的宇宙像の二重構造にあることが確認出来た。しかしSaliba氏などの言う13世紀以降大きく進んだ, 惑星運行についてのプトレマイオス天文学修正モデルの存在は, 『天球解説』においては今回も確認できなかった。
また上の第二の基礎的研究作業として, 早稲田大学イスラーム研究機構の御協力により, 大英図書館所蔵の17世紀からインド亜大陸で作成された10点の『天球解説』写本と著者自身によるその注釈書(『解説解明』Tawḍīḥ al-Aflāk)写本1点及び別の天文学書(『記録』Ṣaḥīfa)写本2点, を招集した。これにより, 『天球解説』の本文確定のための資料が得られ, 彼自身の他の著作との比較により, テクスト内容の多面的な理解が試みられるようになった。本年度は当初の予定より遅れたが, 今後はさらにベルリン国立図書館の所蔵写本や今まで日程の関係で実施できなかったイランの諸図書館における諸写本や諸注釈書を調査し, 2年ほど後の発表を目指し『天球解説』の本文校訂と翻訳を行い, 諸注釈研究の基礎を固めていきたい。
This research project initially aimed at investigation of the possibility of the introduction of Western astronomy into after Copernicus through reading of manuscripts of "Tashrīḥ al-Aflāk" ("Explanation of the Spheres"), a concise book on Ptolemaic astronomy, by a polymath scholar, Bahā' al-Dīn al-'Āmilī (1547-1621), in Safavid Iran (1501-1736), and of manuscripts of various commentaries on it. However, one academic year allows me to concentrate only on the following works which are needed to prepare for the basis of the research toward the above mentioned aim.
Firstly we need to place al-Āmilī's "Tashrīḥ" not only in the context of history of astronomy in Islamic world but also in broader context of the history of astronomy (both in Islamic and European worlds) from Late Ancient Greek astronomy to the emergence of Copernician heliocentric theory, one of theories which inspired Scientific Revolution in 16th to 17th Centuries. Secondly we need to collect and scrutinize numerous manuscripts of "Tashrīḥ," those of commentaries on it, and the primary and secondary materials related to history of astronomy in early modernity. The collecting and scrutiny of both primary and secondary materials are common elements in those two preparatory works which consolidate the basis of our research. I read the works by prominent scholars such as, for example, Ken'ichi Takahashi, Yoshitaka Yamamoto, George Saliba, on the history of astronomy, and historically important texts, for instance, by Naṣīr al-Dīn al-Ṭūsī(1201-74), in old and new editions. And through scrutiny of those studies I confirmed that the cosmology of early modern Islamic world is constituted of philosophical (mainly Aristotelian and Neoplatonic) and mathematical-astronomical views of cosmos, whereas I could not find in "Tashrīḥ" the traces of the models of planetary movements which had been considerably revised since 13th century, as I could not in my first research on "Tashrīḥ."
In addition, as above-mentioned second basis, so to speak, philological work, with courtesy of the Organization for Islamic Area Studies, Waseda University, I obtained the hard copy of ten manuscripts of "Tashrīḥ," one manuscript of "Tawḍīḥ al-Aflāk," a commentary by its author himself on it, and his other astronomical work, "Ṣaḥīfa," which are all originally preserved in British Library in London, U. K. With these materials we can have the possibility for better philological work on and better astronomical understanding of "Tashrīḥ." In addition to them I will collects copies of manuscripts of "Tashrīḥ" and those of the commentaries on it preserved in State Library in Berlin and libraries in Iran. By so doing I will consolidate my philological work toward the preparation for its critical edition and its Japanese and English translation, which will help us understand the early modern development of astronomy in Islamic world.
 
目次

 
キーワード
 
NDC
 
注記

 
言語
日本語  

英語  
資源タイプ
text  
ジャンル
Research Paper  
著者版フラグ
publisher  
関連DOI
アクセス条件

 
最終更新日
Feb 21, 2019 13:07:28  
作成日
Feb 21, 2019 13:07:28  
所有者
mediacenter
 
更新履歴
Feb 21, 2019    インデックス を変更
 
インデックス
/ Public / 塾内助成報告書 / 学事振興資金研究成果実績報告書 / 2017年度
 
関連アイテム
 

ランキング

最も多く閲覧されたアイテム
1位 出生率及び教育投... (811) 1st
2位 『うつほ物語』俊... (491)
3位 新自由主義に抗す... (373)
4位 731部隊と細菌戦 ... (346)
5位 『疱瘡除』と『寿... (269)

最も多くダウンロードされたアイテム
1位 Predicting crypt... (2452) 1st
2位 家族主義と個人主... (1914)
3位 731部隊と細菌戦 ... (564)
4位 猫オルガンとはな... (534)
5位 中和滴定と酸塩基... (510)

LINK

慶應義塾ホームページへ
慶應義塾大学メディアセンターデジタルコレクション
慶應義塾大学メディアセンター本部
慶應義塾研究者情報データベース